東海国立大学機構設備・機器共用システム
システムの利用には、「利用者登録」及び「利用者グループ」への加入が必要です。
こちらの画面では、以下の申請が可能です。[申請マニュアル]
1.「利用者グループ」の新規作成・編集      2.主に機構外の方の「利用者登録」
【注意事項】
・利用者グループ主責任者は、教員をはじめとした講座・プロジェクト等の長としてください。
・加入予定の利用者グループが既に存在する場合は、そのグループの責任者がログインして申請を行ってください。

機構内の方は・・・
  ログイン後「利用者登録」画面から、「利用者登録」及び「利用者グループ」への加入申請が可能です。
  加入グループが見当たらない場合は、責任者の方がログインして本画面で新規作成申請を行ってください。

利用者グループ詳細情報

利用登録種別
機構内利用者グループ 機構外利用者グループ
利用者グループ名

主責任者が機構内の方:主責任者の所属部局名+講座・専攻名+氏+名
          (名大例: 工学研究科 電子工学専攻電子システム工学 名大 太郎)
          (岐阜大例: 岐阜大学 医学系研究科 内分泌代謝内科学 岐大 太郎)

主責任者が機構外の方:主責任者の会社・組織名+部署・グループ名
          (例 〇〇株式会社 開発部xxグループ)

+の位置に半角スペースを入力してください。

利用設備所属先
医学系研究科分析機器部門(別途、分析機器部門に利用申請が必要)
上記以外
備考欄
グループ加入申請時の承認
不要

不要を選択した場合、加入申請のあった利用者が責任者の承認無くグループに追加されますのでご注意ください。

利用者情報

利用者グループに追加したい利用者の情報を下記欄に入力し「追加」ボタンをクリックしてください。
追加した利用者が最下部に追加されていきます。
尚、本システムにログインして本操作を行っている方は追加済となりますので、改めて「追加」する必要はありません。

利用権限 主責任者 副責任者 メンバー
申請者 申請者
ログインID

ログインIDは、下記のいずれかです。
・機構アカウント(xxx@x.thers.ac.jp)
・機構外ログインID(登録メールアドレス)

【ログインIDをお持ちの方
  上記にIDを入力後、「入力」ボタンを押し、下記のピンク色欄を入力後「追加」ボタンを押してください 。
【ログインIDをお持ちでない方
  上記にIDを入力せず、以下の入力欄を全て入力後「追加」ボタンを押してください。
「クリア」ボタンを押すと利用者情報の入力内容が削除されます。

フリガナ
氏名
氏名
(ローマ字)
所属
職名
電話1
電話2
e-mail

機構外ログインIDとして利用されます

パスワード パスワード確認(左側の目を押下)
通知メール受信 受信する 受信しない(確認が必要なメールについては送信されます)

申請する利用者の一覧

申請内容確認(プレビュー表示)
PAGE TOP